医学部解剖学第2講座担当教員候補者の募集について

 現在、当教室では「サイトカインによる生体機能の調節とその異常による病理?病態の解明」をテーマに、代謝性疾患、神経精神疾患、アレルギー疾患など様々な難治性疾患の病態解明と治療シーズの開発を行っています(詳しくはホームページを参照)。本公募では、学内助教、又は助教として、上記の研究に意欲的に取り組んでいただける方を募集します。
本学では、任期制を導入しており、助教の任期は5年(再任可)となっております。
※学内助教の任期は1年です。

応募資格
1.博士号取得者(※ 医学?生物系の研究に従事しておられた方)
2.当教室の研究内容に興味を持って意欲的に研究に取り組むことができる方
3.当教室担当の教育業務(実習など)の手伝いをしていただける方
4.学生(大学院生を含む)の研究指導をしていただける方(※助教)
提出書類

(1)履歴書(顔写真添付)

1部
(2)業績目録(著書、原著、総説、その他) 1部
(3)研究費取得状況 1部
(4)これまでの研究内容と経過概要(1000字以内) 1部
(5)今後の研究の抱負(1000字以内) 1部
(6)推薦書(添付が困難な場合は応相談) 1部
(7)応募者について照会できる方1名の氏名、所属、職位、連絡先(電話及びメールアドレス) 1部
書式は自由です。
以上の書類をPDFファイルにし、下記連絡先までE-mailでご送付ください。
採用条件 (1)職名および人数 助教 1名 または 学内助教 1名
(2)採用(予定)年月日 採用決定後、できるだけ早い時期(ご相談に応じます。)